どぶろく

ゴールデンカムイの感想や個人的に気になったことをまとめています。

210話「救われなかったあなた達へ」

鯉登の「奥義、膝折地べた反転」とアヘ顔が、もう岡田あーみんの世界観だったのは、私がここであえて書くまでもなく皆さんお気づきだったと思いますおはようございます。いつものゴールデンカムイ感想ブログです。

今週も一話で情報過多な上に、漢字が多くて脆弱な脳みその私は思考回路がショート寸前です。
満鉄…まんてつ。なんか響きがエロい。などと、今回なんの下ネタ要素もないのにそこからスタートです。なんせ思考回路がショート寸前なので。すいやせん。

掻い摘んでいうと、満州の土の下に眠ったままというのは、遺体を回収すらしてくれない大日本帝国、すなわちこの漫画で言うところの中央が、第七師団を蔑ろにしていたかということ。遺体を異国の戦地に置いてきた。この事実だけで、鶴見の心情がいかなるものかを、私たちは今の段階で想像するしかできない。それ以上でもそれ以下でもなく、戦争で戦い命を落とした同胞の骨を、故郷に持ち帰ることすらしない。これが当時の彼らにとって何を指すのか。現代の我々には少し共感し難いかもしれない。
だが、鶴見がめんどうな人たらし劇を仕込んでまで、手駒になりうる人間を懐柔し、人の生死さえも操り、満州を日本国にしようとした。
これだけでも、鶴見がどれだけ中央のしたことに怒りを抱いているかがわかる。
月島にいたっては、九年の時を経て鶴見タイマーが作動するよう仕組まれていた。これは、長い年月を見越し、何年何十年かかろうと成し遂げてやろうとする鶴見の執着心であり、復讐劇場なのだ。

尾形や月島、鯉登。親子二世代にも渡り仕込んだ、壮大で膨大な鶴見劇場。台本が広辞苑くらいあるのではないか。鶴見のあの欠けた頭の中には、それでも綿密で長いシナリオが収まっている。それも、これから先、何年何十年先まで描かれたシナリオが。

そして忘れてはいけないのが土方だ。
土方の中にも、三十何年、史実で亡くなったとされている三十五歳からずっと頭の中に、蝦夷共和国のシナリオが描かれたままなのだ。

鶴見、土方の独善的とも思えるシナリオ。だがそれを、現代に生きる私たちは否定や批難することができるだろうか。
当時に比べれば平和な、戦争とはほぼ無遠な時代に生きる私たちは、彼らの心情や根深い理想を、現代の倫理観と照らし合わせてどうこういうには、私たちには経験が足りない。
私たちが想像できない無念の先に、アイヌの金塊があるのだ。
言わば、鶴見にも土方にも足りないのは、あとは大金だけなのだ。
彼らは、欠けたピースを探している。自分の理想を完成させるための、頭の中に描いた絵図に足りない、あとひとつを。

そしてアシリパは不安に思う。
鶴見が金塊を手にした時、果たしてそれはアイヌにどう影響するのか。
その決断を、たった十代前半とおぼしき少女に委ねられている。なんて残酷なのか。杉元はそれに、力になってやれるのか。
杉元の、梅ちゃんの目を治したい。親友で戦友の寅次の遺言を叶えたい。それも立派な理由だが、鶴見や土方と比べると桁が違いすぎる。
そもそも人の追い求めるものを比べることが間違いなのだが、あまりにも規模が違いすぎる。

鯉登の狂信っぷりは、演技なのか。
月島さえも信用ならぬと、わざと狂信的だった自分を再度演じて見せていると思いたい。あのアヘ顔、けもフレのような語彙力のない感想。
彼は鶴見をとるのか。それとも父親や亡くなった兄のように軍人としての誇りをとるのか。そのためには、阿呆にもなるさ。そっちが劇場ならこっちは道化だ。雑技団だ。ルナティック雑技団だ!
…絶対サトル、岡田あーみん好きだよな…。


【追記⠀】
人のやわらかいところ、弱い部分をピンポイントで探し当て、揺さぶり、そのためなら周りの人間をも利用しまるで演劇のようにストーリー仕立てでターゲットを手中に収める。最強の人たらしというより、まるで高度なボードゲームを見ているようだ。ボードゲーム人狼と人生ゲームしか知らんけど。
その鶴見の絵図から、唯一キャストオフした人間。要人である父親をこの手で殺める。尾形にとっては最高のシナリオだろう。それだけの恩を売られようが、尾形は鶴見を裏切っ…たのか?
鯉登に満鉄の話を仄めかすところまで、鶴見劇場のシナリオの一部なのか?鶴見劇場っていうか、もう盛大なドッキリじゃね?いや、鯉登の反応がドッキリ仕掛けられて「うそー!全然気づかなかった〜!え?じゃああそこからもう始まってたの?やばいwww」みたいなコメントするグラドルみたいでつい…。

しかし、鶴見タイマーは恐ろしい。
九年後に月島自ら真相を知るよう仕組まれている。そして、そこまで入念で手間のかかるシナリオを描かれた、イコール自分を引き入れるために労力を使ってくれたと解釈させる。
人は、そこまで人を操れるのか。
もし月島が真相に気づかなかったら?もし尾形が鶴見を欺き父親を殺さなかったら?
きっと鶴見はその後のアドリブまで考えていただろう。
いくつものルート変更を用意していたはずだ。ギャルゲーか!どれを選んでも鶴見ハッピーエンドのときメモか!どう進んでもしおりが告白してくるバグか!

「でも、あなたは救われたからいいじゃないですか」
あなたは、救われた。じゃあ月島は?救われていない。好いた女を失い、父親を殺し、鶴見の描いたシナリオのキャストになるしかなかった。月島にとっては、今の人生は救いではない。今もこれからも、救いのない人生を観覧料とし、鶴見劇場をエンディングまで間近で観る。それは観覧料として、安いのか高いのか。鶴見劇場は、人生をかけてまで観るに値する代物だと、月島は思うほかないのだろうか。
エンディングのクレジットにちょっと他のキャストより大きめに名前を載せてくれなきゃ割に合わない。
演者から、スタッフへ。舞台袖で観る鶴見劇場は、観客席から観るそれよりも、遥かに価値のあるストーリーなのだろう。
いったい鶴見の頭の中には、どんなラストが描かれているのか。
そして、尾形も未だ舞台から降りてはいないのだろうか。
私は彼が舞台を引っ掻き回す、迷惑な観客であってほしいと願う。彼は彼の意思で、父親を殺した。そうでなければあまりにも報われない。意思のない行動は、誰かの脚本の一部だ。それはたった一度の人生において、あまりにも不幸で、あまりにも残酷で、魂を取られているのと同じではないか。
早い段階で鶴見を「人たらし」だと見抜いていた尾形。誰もが鶴見劇場のシナリオ通りに動く中、尾形だけが自ら舞台から降りてシナリオを弄ろうとしているのなら。
尾形もまた、人ではないのかもしれない。人ならざる心を持つ尾形だけは、鶴見の人心掌握術の射程外だったとしたら、尾形という人間も恐ろしく美しいバケモノだ。
私は、人が人である限り、多かれ少なかれ、良くも悪くも他人の干渉を受ける生き物だと思っている。尾形にもし人の心が欠けていたとしたら、彼は誰よりも自分らしく生きることができるのではないか。
不幸な生まれ、人生ガチャが☆1の最低レアリティだったとしても、彼は自分の生きたいように生きることができるかもしれない。
人として生まれ、人ならざる者として育った尾形から見える景色は、人が決して見ることのできない景色ではないかと私は思う。

救われなかった人生に、幸あれ。

209話「巣勃ちの日」

おいげんじろ!!
子供の顔に変な汁をかけるんじゃない!!
…どうも朝からすいません。
でかい男は涙の粒まででかいんですね(隠語って書いたほうがいいかしら)

なんでチカパシと谷垣の感動の別れのシーンを茶化すんだよって、サトルがすでに茶化してるからじゃん〜。
回想シーンのふきだし。どうせなら金玉隠しなよ。ふきだし、もうちょい下!アシさんの手が滑ったのかな?サトルが居眠りしてたのかな?
いや、あの暑くなった金玉が雪の上で気化する?シーンは、あつあつの金玉を雪の上に置くと、その温度差から「ジュウ〜」ってなんか気化してそうな音が出るっていう、学校にも行っていないチカパシに科学の素晴らしさを谷垣が身体を張って伝えた、大切で大事なシーンなんだよ。
源次郎は、「気化熱のげんじろう先生」として、子供向けサイエンス番組で大活躍する…というのは、また後の話。

いやだからその、チカパシは「家族ごっこ」から、ほんとうの家族を作るため、金玉のでかい隣のお兄さん役の谷垣と涙の別れをしたって話。
金玉のはなしだけで300文字も使ってんじゃないよ!
感動の別れの回なの!勃起するところなの!!!

このブログはちょいちょい、ちんぽだ金玉だ書いてるけど、大丈夫なのか。はてブさんはそういうのには寛大なのか。
でも私が好きで、ちんぽとか金玉とか書いてるわけじゃないですからね?あくまで感想上、これらの卑猥な単語を用いらねばいけないだけの話ですからね??
男性の下半身事情をつぶさに記したブログではないですから。

「チカパシ、勃起の次は精通だ」
って気持ちで、谷垣は遠く小さくなっていくチカパシを背中で見送っているわけじゃない。たぶん。

チカパシが橇から落ちた時、白石が「早く来い!」って叫んでたコマ、杉元はちょっと笑ってるように見えた。口角が少し上がってるよね、あれ。
行ってこい、チカパシ!って、背中を押してる顔に見えたよ、あたしゃ。

両親を早くに亡くして孤独だったチカパシに、家族の在り方を体験させてあげたのは、なにも谷垣やインカラマッだけじゃないと思う。
温泉回や網走監獄、そして樺太
チカパシがいくつかわからないが、大人たちが死闘を繰り広げるのを目の当たりにするには、まだ幼すぎる年齢だったと思う。
けどチカパシは、それを恐怖と捉えず、誰かを守るために戦うことを学んだ。
初めて銃を手にした時、震えながらもエノノカを守ろうとした。
ひとりでもやらなければ。
でもそこには大人という支えがあった。チカパシの勇気を支えてくれる大人の存在があった。
子供だからと蔑ろにせず、危ないからと阻止することもせず、勇気を称え、背中を押してくれる頼もしい先輩の姿があった。
大人はいろいろ大変で欲に駆られた汚い部分もあるけど、成長しようと、今、殻を破ったばかりの、外気に晒されたばかりのみずみずしく頼りない羽をそっと守りながら、飛び立つのを支えてくれる存在だった。
そういう経験が、子供にとって大切なんだと。
血の繋がった両親だけが子供を育てるわけじゃない。周りの大人たちが、怖かったら助けを求めてもいいんだ、頼ってもいいんだよと、教えてくれる存在であると、チカパシが感じてくれたら私は嬉しい。
そしてそれを、エノノカと家族になり、新しくできるかもしれない家族にも教えてあげてほしいと思う。


それにしてもリュウ…。くそー!私もリュウの顔面がわからなくなるくらいに、わしわししてぇ〜!


【追記】
谷垣とチカパシの出会いからを思い返していたら、奥華子の「変わらないもの」(時かけ主題歌)が浮かんで涙出てきた。

出だしの
「帰り道ふざけて歩いた。わけもなく君を怒らせた。いろんな君の顔をみたかったんだ」
なんて、チカパシがインカラマッのおっぱいを茶化してるのを谷垣が咎めてたシーンを思い出すわけよ。
サビの
「時を越えてく思いがある」
は、時代を超えて受け継いでいく、谷垣が手渡した二瓶の猟銃を想起させるし、なによりチカパシが橇から落ちてゴロゴロ転がっていくところは、時かけの真琴そのものだ。
海を超えてエノノカに出会った。幼いチカパシには大冒険だ。僕は今すぐ君に会いたい。
「変わらないもの探していた。あの日見つけた知らない場所へ」
家族がいなかったチカパシに、家族を見つけてくれたのが谷垣だった。谷垣は自分がこの金塊強奪戦の渦中にいる身分で、チカパシの家族にはなれないことを悟ってしまった。でもこの旅のおかげで、チカパシは「変わらないもの」に出会うことができた。
「時を越えてく思いがある」
距離と時間が谷垣とチカパシを遠ざけても、一緒に過ごした時間だけはずっとチカパシの中に残り続けるんだ。
…って考えだしたらめちゃくちゃ泣けるな。今週で最終回だったかな?
私、金カムで初めて泣いたかもしれない。
とにかく今週の話は、奥華子の「変わらないもの」を聴きながら読んでくれ!!!

208話「茨のごとく」

すごいな…。私たちはとんでもない化かしあいを見させられている。

菊田はきっと、エド・ガインという外人だと思い込んでる顔だな、あれは。

そういえば江渡貝くぅんの偽刺青人皮はどうなったんだと思ってたけど、ようやくここで登場です。満を持しての登場。よっ!江渡貝くん久しぶり!
てっきりばら撒くのかと思ってたけど、そのまま丸っと全部土方に渡したか。
でも有古が土方さんチームのスパイであるとわかった上で、偽物を持たせた。土方はそれが偽物だと気づいた。鶴見はそこまで計算に入れてるのではないだろうか。
偽物を手に入れた土方は、おそらく今度はアシリパ率いる杉元さんチームへ偽物の刺青を渡す。
私の予想だとここで尾形を使うかもしれない。というか尾形、馬に乗ってどっかいったままだな。あのまま最終回まで登場しなかったらウケるな。
鶴見は、土方が偽物の刺青をどう使うかまで計算に入ってると思う。つまり、自分が出向かなくても、本物の刺青に対する暗号の鍵を入手しようとしているのではないか。

いや、そんな私の寝起きの頭で思いつくほど簡単な思考ではないな。
二週連続でサトルには驚かされっぱなしだ。
有古は家族を人質にとられ偽物を持ち帰らされるところまで計算していた土方は、ほんといつボケるんだ?ってくらいキレッキレだな。
正史だと箱館戦争で亡くなったのが35歳だから、70くらいでしょ?アクセルとブレーキ間違う年頃なのに、ぜんっぜん衰えを見せない。
細かい文字を夏太郎に読み上げさせてる年頃でしょ?70歳て。私なんて寝起きでアプリで本誌を読んでるから、台詞のところ拡大してるっつうのに(老眼ではなく焦点が合っていないため)

夏太郎くんも久々の登場で「俺もいるぜ!」みたいなドヤァな顔してた(見えた)の、かわいかったな。

そして鶴見の誤算は、土方はアイヌを北海道独立の重要な戦力として見ているため、ぞんざいには扱わない。と確信していた。そこだろうな。
とーんでもない!下手したら殺されるかもしれないとわかった上で、有古に偽都丹の刺青を持たせました〜。しかも土方は偽物の存在を、江渡貝亭ですでに疑ってたよ〜。もう俺ァついてけねぇよこの二人の策士に。孔明が二人いるようなもんだぜ?劉備泣いちゃうよ。

それにしても、夏太郎の半グレ感いいな。限りなく黒に近い灰色なだけに(やかましいわ)

207話「もす(衝撃の事実にもすしか言えない)」

寝起きでちんぽの陰影を見せられるというショッキングから始まった朝。
しかも1ページまるまる使って、おっさん2人が打たせ湯してる場面。いくらヤンジャンとてそんなグラビアを掲載したのは、前代未聞ではなかろうか。そして覗き魔のおまけつき。もうこの漫画で誰がちんぽを出しても、私は驚かない覚悟が生まれた朝です。おはようございます。(出勤時間が迫ってるので、これをアップするのは夜ですが、ここまでは寝起きの朦朧とした頭で書いてます。寝起きでちんぽがどうとか打ってます。どんな気持ちで仕事に行けばいいんだ、サトルよ)

それはさておき、有古のお父さんはかつて和人と戦おうとしたアイヌのひとりだったということか。
まじか。
あそこに父親の遺留品があるということは、のっぺらぼうに復讐心を抱いていたところを、土方に懐柔されたってことで合ってる?てか鶴見がそう言ってたよね。
鶴見が有古に「ひやりとする話だな」といったシーンを、最後まで読んでから読み返すとなんとも恐ろしい。
もう鶴見がどこまで知ってて何を企んでいるのかがわからなくなってきたな。

いやもう今回感想だなんだと語れねぇよ。
もう我々読者はどうしたらいいんだ?どうもしなくていいんだけどもさ。
有古という新しいキーマンが登場したことで、物語がさらに複雑になった。有古もまた、アシリパと同じく父の死、そしてそれにまつわる金塊の謎を解き明かそうと動いているのか。
もうこの先いったい誰が味方になって、誰が裏切るのかまーったく検討がつかねぇ!!すげぇよサトル。
てっきり雪崩で死んだと思わせた都丹が有古と繋がってなんて、誰が予想できた?私はまっっったく、これっぽっちも予想できなかったよ。だってあの描き方、終わらせ方は、どう読んでも雪山を熟知した有古だけが雪崩の予兆に気づき助かったとしか思えないでしょ。
でも鶴見の言葉を聞くと、確かにあの雪崩の中から都丹の遺体を見つけ出したのは不自然に想える。
じゃあ有古が鶴見に持ってきた刺青人皮は誰のものなんだ?
菊田はどこから有古が裏切ると知っていたのか。
少なくとも塹壕で月を眺めていた時は、仲間だと信じていた。菊田にもそういった人を信じる気持ちがあったことに驚いた(菊田をなんだと思ってんだ。エグいガンマニアだと思ってる)

ちょっとそれぞれの関係性を整理するために、テコ入れ回を要求する。
土方チームと鶴見チームが衝突する日が近いのか。
もすパパがここで再登場したことで、鯉登と鶴見になんかしらあるのか。誘拐の件と尾形のロシア語で、疑念の芽が土から顔を出し始めた鯉登。そこに鶴見ともすパパ…。
もう考えれば考えるほど頭が沸騰しちゃう!そうでなくても暑い!さっき近所の老人が救急車で運ばれていった。
みなさんも、熱中症にお気をつけください。

206話「願いとエゴ」

杉元がアシリパに言った、ウイルクやキロランケが「おまえが戦わなければアイヌは滅びる」いわゆる刷り込みというか、杉元が言うには洗脳に近い。
しかし杉元はどうだろうか。
彼もアシリパに指摘されたように、自分を救いたいからと口にした。人を殺せば地獄行き。信仰心の薄いアシリパには無関係か問う。

とりあえず顔がこえーよ。
たしかに杉元が言う、アシリパを戦わなければいけない方向に仕向けたようなやり方もわかる。ぶっちゃけ「それな!」って思ったよ。
でもさ、杉元。
今おまえがしてることも同じだからな???

いい機会だと思う。
アシリパがほんとうはアイヌの未来についてどう考えているのかを、はっきりさせるためには。
でもさ、だったら周りの大人があれこれ言うんじゃないよ!ほっといてくれ!って私は思う。
前々からアシリパが大人達の思惑や信念に振り回されることを心配していたが、ここで大岡越前よろしく、エゴとエゴがアシリパの袖をひっぱり合うのが見える。

どちらのエゴも間違いじゃない。
むしろ願いだ。信念であり、信仰だ。
それをどう受け取り、自分の中で精査し、自分の生き方に変えていくかの自由を私たちは選ぶことができる。
彼女がアイヌであろうとなかろうと。いや、アイヌであればこそ。
活動写真という未完成なものに託すより、思いを込めた話を次の世代に聞かせてあげることの方が、よっぽどリアルだとアシリパが言ったように。
文化を伝える手段というものは、必ずしも戦わなければいけないわけではないかもしれない。
だがまだあの時代、戦わなければ守れなかった。
領土であり文化、人種さえ、戦って負ければ奪われ消えた。
活動写真は未発達だった、我々人類のようだ。
今でも世界のどこかで戦争は起きている。けれど、戦わずとも話し合いで折り合いをつける手段を多くの人々が得た。
あのシネマトグラフも、そういった火事を起こし、その結果から改良され今の映画が誕生したのかもしれない。
新しい文明は、何かの犠牲を悔やむ人々の気持ちから生まれたものも少なくはないと思う。

そして、その犠牲を払うのは誰か。
杉元は頑なにアシリパじゃなくてもいいんじゃないかと言う。
その通りかもしれないし、そうではないかもしれない。アシリパだからこそ、アシリパでなければアイヌを守っていくことができないのかもしれない。
けどそれは、ウイルクやキロランケがアシリパに命をかけて戦って守ろうとした記録を伝えたから。たまたまアシリパに白羽の矢が立ったから。アシリパがウイルクの子供であったがために。
杉元はその仕組まれたアシリパの運命が許せないのだろう。
アシリパが、杉元と出会った頃のアシリパでいることで、彼の中の平和だった頃の自分、もう二度と会えない寅次、自分のことを認識してくれなくなった梅ちゃん。取り返せない二人との思い出を擬似的に取り戻すことができると見出している。
これも立派な杉元のエゴだ。

他人に向けるエゴイズムとは、願いなのかもしれない。
コードギアスで主人公ルルーシュは、ギアスという力を使い、他人を意のままに操ってきた。
それを最後にギアスは願いなのかもしれない、と。
コードギアスの話は長くなるので割愛するが(とにかく1回見てくれ)言い方は乱暴だが、人を意のままに操ることには、こうあってほしいという願いが込められているような気もする。

今回のようにアシリパの行く末を脅かすような、脅迫的な物言いは私は好きではないが、否定はしない。あれは杉元の「願い」だからだ。

私たちは多かれ少なかれ、いろんな人達の「願い」に囲まれて生きている。
親が子にこういう人間になってほしいという願い。誰かからの期待も願いのひとつだし、好きな人に振り向いてほしいというのも願いだ。
けれどそれは、必ず受け取らなければいけないわけではない。本人が他人の願いを精査し、どう動くかは自由なのだ。

まだ十代前半と思しき、多様な未来の可能性を持つアシリパが、本人の納得する未来を選んでほしいと私は切に願うのだ。

205話「映画ってのはなァ、パッションなんだよ!!」

はいカットォォォ!!
なんなんだこの今週のタイトル。金カムの感想じゃないのか?え?おまえがメガホン振り回してんじゃないよ。
たしかに当時の映画は活動写真と言われていただけあって、音が入らない。
ミッ〇ーやチャップリンなんかを思い出してほしい。彼らは今、コミカルでわかりやすい、大袈裟なくらいの演技と女性であることを強調するための大きなおっぱいを要求されているのだ。ツキシママ〜。

それはさておき、冒頭はついに我々が懸念していた問題に切り込んだ。切込隊長ツキシママ。
ツキシママ(この呼び方気に入ってるので今回はずっとこれでいく。振り落とされんなよ!)は、尾形が金塊の鍵を聞き出せたと思っているらしいが、きっと読者全員が杉元と同じ気持ちになっていただろう。
尾形に言うわけない。あの尾形にそうやすやすと暗号の鍵となる情報を、アシリパが話すわけがない。だって尾形だもの。相手は尾形だもの。
杉元はそのことについて、アシリパとタイマンで話すことに念を押してるが、自分になら暗号の鍵がなんなのかを話してくれると思っているのか。はたまた、聞き出さずとも思い出したことを確かたら、それこそ鶴見中尉の手に引き渡すはめになるので、それを恐れて二人で逃げ出すつもりなのか。
そんな簡単に出し抜ける男ではないぞ?杉元、おまえはまだ知らんようだが…と、ツキシママは思っているはずだ。

そんな杉元の暗澹たる気持ちをよそに、アシリパはすっかりベタな監督になりきっていた。黒澤アシリパ
とにかくどうしてもアイヌ文化を後世に残すことに躍起となっているどころか、焦っているように見えた。それがあの気合いの入れように現れている(いやどう考えてもサトルのいつもの悪ふざけだ)

それにしてもアイヌの昔話、ちんぽにまつわる話いくつあるんだよ。
これあれでしょ?アイヌ文化が廃れるかもしれないとか、そんなことに恐れを抱いていなかったアイヌ人たちが、酒の席で一番おもしろい話したやつが優勝!つって、おもしろおかしく作り上げた話が、酒の席の定番になって残ったんじゃないの?!?
だってちんぽが松前藩まで伸びて、物干し竿にされてるってなんだよ。
でもこれが、ちんぽを竿と呼ぶ語源になったのではないかと、真っ先に私は思ったね。
釣竿や物干し竿…それはすべてちんぽからきていると。そういう意味では、酒の席の与太話であったとしても、現代まで残されていたことに意味はあったんじゃないだろうか。ちんぽの話も(竿と呼ぶ語源に繋がってるかどうかは知らんが)

なんだかちゃっかりヴァッちゃんも大道具係として働かされてるのがおもしろい。しかも名前も呼んでもらえず未だにロシア人呼ばわりだ。
尾形とのスナイパー対決の面影が三週にして樺太の空の彼方へ消えてしまったヴァシリ。故郷でおまえに銃を教えた上官(いるのか知らんが)が泣いてるぞ。
でも人物だけじゃなく、建造物も描けるヴァシリは絵に関してもかなりの才能を見せつけてきたな。
いっそ山小屋をアトリエにして狩猟で食い扶持をまかないつつ絵描きにでもなりなよ。
これはかなり個人的な妄想だが、白石はちょうあん先生よろしくヴァシリにまた春画をこっそり頼んでいるに違いない。
ツキシママにボインのロシア語を教えてもらってるよきっと(白石が巨乳好きかどうかの性癖は知らんが)

谷垣の鳥人間コンテストはあえなく予選敗退したが、チカパシの涙は演技ではなくきっと本物だ。むしろあれを見上げて別れを想像してなけるとは。私はチカパシに福ちゃん並の子役の才能を感じたよ。
まあ落ちてきたのは大きな鳥の涙ではなくマタギだが。絵面としてはたしかに最の高だ。スタンディングオベーション間違いなしのラストだ。応援上映だったら観客全員がコールを発し、ペンライトを振り回すに違いない。
…って、これなんの映画だっけか。バーフバリ?バーフバリ見たことないけど。

204話「やるなら寺山修司にメガホンとらせろ」

本気で先週実は休載じゃなかったのかと思った。もうヴァシリは用済みなの?
てっきり軍曹によるロシア語事情聴取があるかと思いきや、ロシアに帰れだもの。何言ってんだよ、いずれここもロシアになるのさ(そういうのやめなさい)

まあそれはいいとして、谷垣の「帰ったら会いに行こう」が太字なの、フラグかと思っちゃったんだけど…。え、やめてよ…。そんな。それかマッちゃん、谷垣の一発ツモでご懐妊しててほんとうの家族になれたね!とか?そういうフラグにしてくれ。
もし谷垣とマッちゃんの間に子供ができてたら、秋田とアイヌのハイブリッドになるわけか。そうやってアイヌの血は混ざり合いながらも受け継がれていく…的なお話がね、あってもいいんじゃないかと思うんですよあたしゃ。

チカパシはエノノカちゃんに、ここに残ってって言われたらどうすんだろ。
谷垣は、家族のいないチカパシに同じアイヌの家族ができる、子供のチカパシにはそれが自分たちと危険な旅をするよりも良い結果を生むはずと、残ることを進めそうだし、でもそれを伝えるの、谷垣下手そうだからチカパシとの間に誤解が生まれて「連れてきてよかった言ったじゃん!うわぁぉん!」って一悶着ありそうな。
…ってそういうのは二次創作でやってくれって話ですね、はい。
チカパシ「未来で待ってる」
エノノカ「うん…!走っていく!」
みたいなのがちょっと欲しいじゃん。脳内で奥華子再生したいじゃん。欲しいんだよ、私は。時かけ大好きなんだよ!!!(突然の激しい自己主張)


なんか杉元とアシリパの関係が、初期の頃に戻ったみたいに見えたね。
アイヌの新しい女なのに〜」みたいなちょっと揶揄するような台詞、前にも言ってた気がする。いや言ってた。前はフチが食べ物に感謝する儀式をしてた時に、アシリパさんはやらないの?最近の若い子は〜って言ってた。
今回は逆なんだな。アイヌの儀式をきちんとやるアシリパさんに対しての一言になってる。
「どうしたら残せるんだろう」
アシリパさんはこの旅を通して、アイヌの文化が廃れていく可能性を危惧するようになったんだろうな。それまでは「そんなの年寄りしかやらない」なんて言って、口の周りに入れ墨を入れることも古いとちょっと馬鹿にしてたところがあったのに。
たしかにアイヌの文化には、まじない的なものというより、理にかなってる。突き詰めればそれは、気を引き締めるためだったり、行動原理に基づいたものに思える。
願いというよりは、それをすることによって、科学的とまではいかずともきちんと意味のあるもの。そういった意味合いも含めて文化を伝え残していかなければいけないという気持ちが、ウイルクの過去を知ることで芽生えてきたのかもしれない。
ウイルクが残した金塊。それにかけられた鍵の意味。アシリパにしか解けない暗号。
だからさ〜アシリパ以外は金塊を手に入れちゃだめなんだってば〜(元も子もない話)

というか、あの時代にすでに映像を残す技術があったのか。寺山修司があと数十年早く生まれていたら、ものすごい大作が撮れたんじゃないかと悔やまれる。…いや、どうだろ。芸術作品としては素晴らしいものにはなるだろうけど、結局アイヌってなんや?ってなりそうだな。
リアルな話、実写化は慎重にやってくれ頼む。るろ剣銀魂の監督にお願いしてくれ。我々はこれまで散々、漫画アニメ実写化の博打に付き合わされてきたので、そのへん何卒お願いします。